ダフォディルジャパン日本語学校

ダフォディルジャパン日本語学校・創設者岡崎よりご挨拶とメッセージ 

 

 

設立の背景と理念

 ダフォディルジャパン日本語学校は、バングラデシュ最大規模の私立大学「ダフォディルインターナショナル大学(DIU)」を母体とするダフォディルグループの一員として、2018年に設立されました。ダフォディルグループは、教育、IT、ビジネス、医療、製造業など、多岐にわたる分野で事業を展開し、バングラデシュ国内外で高い信頼を得ております。
 その中で、私たちは「バングラデシュの人材を世界に通用する人財へ育成する」というグループの理念を、特に日本市場にフォーカスして実現すべく、日本語教育と日本文化教育の充実を目指してまいりました。単なる語学教育に留まらず、日本での就労や留学、さらには文化的適応を含めた「トータル教育」を提供することが私たちの使命です。


日本語教育への取り組みと強み

 当校の日本語教育の最大の強みは、**「実践型教育」と「目的別指導」**にあります。
 現在、バングラデシュ国内には多くの日本語学校が存在しますが、その多くは文法中心の座学に偏りがちで、実際に日本で通用する会話力やビジネスマナーまで指導が行き届かないケースが多々あります。
 当校では、以下のような特色を持つカリキュラムを徹底しております。

1. ゴール設定に基づく個別指導

 技能実習生、特定技能、留学、ビジネス就労など、学生一人ひとりの進路に応じたゴールを設定し、そのゴールから逆算した指導を行っております。
 たとえば、技能実習生志望者に対しては、業種ごとに頻出する専門用語や作業指示に対応できる日本語を集中的に指導し、現場で即戦力として活躍できるようにしています。特定技能を目指す学生には、試験対策だけでなく、日本国内での実生活や職場で想定される会話例を多く取り入れた授業を実施しております。

2. 会話力強化に特化した授業構成

 当校では「話す・聴く」力を徹底的に鍛えるため、授業時間の約60%以上を会話練習やロールプレイに割り当てています。
 特に、ビジネスシーンを想定したロールプレイ、電話応対、報連相(報告・連絡・相談)の演習など、現場で即使える表現力を養うことに注力しています。日本企業での現場経験がある講師陣による実務に基づいた指導は、他校にはない大きな強みです。

3. N4N2レベルまで対応可能

 当校では、入学時のレベル診断を行い、N4レベルからスタートするコース、N3N2合格を目指す進学・就職コースなど、多様なコースを用意しております。
 近年、特定技能試験や留学審査で求められるN3以上の日本語力を目指す学生が増えており、その需要に的確に応えるため、毎年高い合格率を維持しています。直近2年間では、N3合格率が80%を超える実績を誇ります。


講師陣の質と教育体制

 私たちが最も誇りに思うのは、講師陣の質の高さです。
 当校の日本語教師は、全員が日本語教育能力検定試験合格者または420時間養成講座修了者であり、さらに多くの講師が日本企業での勤務経験を有しています。
 単なる教科書の解説ではなく、ビジネス現場での文化的差異や日本企業特有の暗黙知(例:上司への言い回し、謙譲表現のニュアンスなど)まで伝えることができる点が、他校との圧倒的な違いです。


生活指導とマナー教育

 私たちは、学生の人生を預かる教育機関として、生活面での指導やメンタルサポートも徹底しております。
 日本での生活には多くの文化的ギャップが存在し、それが離職やトラブルの原因になることも少なくありません。当校では、寮生活指導や生活習慣の教育、交通ルール、日本式の挨拶や時間管理、清掃習慣に至るまで、実践的かつ細やかな指導を行っております。
 加えて、当校では月に一度、企業実習経験者を招いた特別講義を実施し、日本で働くリアルな現状や注意点を学生に直接伝えています。これにより、入国後の定着率が非常に高いことが、当校の強みです。


日本企業様との連携体制

 私たちダフォディルジャパン日本語学校は、単なる送り出し機関ではありません。日本企業様の人材パートナーとして、以下のような連携体制を整えております。

1. カスタマイズ教育の実施

 企業様からのご要望に応じて、業界特化型の日本語カリキュラムを作成しております。たとえば建設業界では、現場で多用される専門用語や安全指示の理解、製造業では品質管理用語や現場の指示応答など、企業様ごとのニーズに応じた教材開発を行い、実践教育を行ってまいりました。

2. 採用後のフォローアップ体制

 入国後も、日本国内の提携機関や通訳サポートチームと連携し、離職リスク低減や生活面のトラブル対応を支援しております。
 具体的には、オンライン面談や定期的な生活状況ヒアリングを実施し、企業様に対しても随時レポートを提出するなど、手厚いアフターケアを徹底しています。

3. 日本企業様向け報告体制

 企業様には、学生の成績、出席状況、性格傾向、適性などを詳細にまとめた「学生評価報告書」を定期的に提出しております。これにより、採用前から企業様側で人物像を把握しやすくなるため、ミスマッチ防止に寄与しております。


技能実習・特定技能分野での実績

 特に近年注目されているのが、技能実習および特定技能分野における当校の実績です。
 当校はバングラデシュ国内における技能実習生送り出し機関の認定を受けており、2019年以降、約1,200名以上の卒業生を日本に送り出してきました。特定技能試験合格者も年々増加しており、技能実習から特定技能への移行率が非常に高いことが当校の特徴です。
 その理由は、現場で通用する日本語教育だけでなく、日本の労務管理や職場のコミュニケーションまで徹底的に教え込むことにあります。
 この結果、当校出身者は日本国内での離職率が極めて低く、多くの企業様から「仕事に対する責任感が強い」「指導が行き届いていて安心できる」との高い評価をいただいております。


今後の展望

 私たちダフォディルジャパン日本語学校は、今後さらに以下の取り組みを強化してまいります。

  • 日本語eラーニングの強化
     地方在住や在職中の学習者にも対応できるよう、オンライン教育コンテンツの充実を図っています。特定技能対策講座、現場別用語講座など、オンデマンド学習を推進しております。
  • 日本企業との共同開発カリキュラム
     業界ごとの実務を反映した教材の共同開発に力を入れ、即戦力となる人材の育成を加速させます。
  • 日本国内での研修センター構想
     日本国内に短期研修施設を設け、入国後すぐに企業文化や生活指導を集中的に行うプログラムの構築を目指しています。

日本企業の皆様へのメッセージ

 

 バングラデシュは、若く優秀な人口を豊富に抱え、今後ますます日本の人材パートナーとして重要な存在になると確信しております。
 私たちダフォディルジャパン日本語学校は、単なる「日本語学校」ではなく、日本とバングラデシュを繋ぐ架け橋でありたいと考えています。
 人材不足が深刻化する日本社会において、言葉の壁を越え、文化の違いを理解した優秀な人材をご提供することが、私たちの最大の使命です。
 貴社のご発展に向けて、誠心誠意、全力でサポートさせていただきます。ぜひ一度、当校の取り組みや教育現場をご覧いただき、ご意見をいただければ幸いです。
 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。